くろハネのアニログ
こちらではアニメ・PCゲームの情報や感想、他日常の雑談などまったり話していこうと思います。
2011/09/24 Sat. 13:27
ロウきゅーぶ! 第12話 「僕の夢は君の夢」 感想、もっかんかわいいよもっかん
ロウきゅーぶ! 第12話 「僕の夢は君の夢」 を見て
今週は、硯谷戦後半、そしてグランドフィナーレです。
はじめは、押され気味だった慧心も、徐々に持ち味を発揮しはじめます。
特に、ひなたとまほまほの活躍がすごいです。
ひなたは、その低身長と独特なリズムで相手の裏をかぎます。ダックインとバックハンドでのシュートという新しい技を実践で披露し、最初の頃から見てきた自分としても胸あつな展開です。


まほも、相手のファールをくらいながらもシュートをうつ超絶テクや、フリースローを無難にきめたりやはり成長めまぐるしいものがあります。

そんな慧心の猛攻に、硯谷のきゃぷのみゆが乱調。しかし、コーチに喝を入れられ立ち直ります。
さすがにきゃぷをはっているだけある資質の持ち主で、もっかんの空中ブロックをかわし、再びシュートに持ち込むという超絶なテクを発揮。しかし、もっかんもまけず、横にスライドしながらシュートをうつというテクを披露します。


そんなこんなで、いよいよ試合はラスト30秒で1点差のばめん、フリーになった紗季がシュートを打つも・・・

落ち込んでいるすばるをはげますため、もっかんたちはしゅごい作戦にでます!!萌え萌えきゅんです!!


もっかん「わたし、すばるさんの望むことなんでもします!!それで、それですばるさんが元気になってくれるなら」
もっかん「なんなりとお申し付けくださいませ・・・ごしゅじんさま」
そして、いつもの日常が始まり、まだまだこれからコーチングは続くよーみたいな感じで幕開け。

素直に2期やってほしいなーと思えるいい最終回です。
やっぱり自分は最後までもっかんが本命ですww
最後にほんといいアニメでした(o^ ^o) /
↑本気で頼もうかな^^
今週は、硯谷戦後半、そしてグランドフィナーレです。
はじめは、押され気味だった慧心も、徐々に持ち味を発揮しはじめます。
特に、ひなたとまほまほの活躍がすごいです。
ひなたは、その低身長と独特なリズムで相手の裏をかぎます。ダックインとバックハンドでのシュートという新しい技を実践で披露し、最初の頃から見てきた自分としても胸あつな展開です。


まほも、相手のファールをくらいながらもシュートをうつ超絶テクや、フリースローを無難にきめたりやはり成長めまぐるしいものがあります。

そんな慧心の猛攻に、硯谷のきゃぷのみゆが乱調。しかし、コーチに喝を入れられ立ち直ります。
さすがにきゃぷをはっているだけある資質の持ち主で、もっかんの空中ブロックをかわし、再びシュートに持ち込むという超絶なテクを発揮。しかし、もっかんもまけず、横にスライドしながらシュートをうつというテクを披露します。


そんなこんなで、いよいよ試合はラスト30秒で1点差のばめん、フリーになった紗季がシュートを打つも・・・

落ち込んでいるすばるをはげますため、もっかんたちはしゅごい作戦にでます!!萌え萌えきゅんです!!


もっかん「わたし、すばるさんの望むことなんでもします!!それで、それですばるさんが元気になってくれるなら」
もっかん「なんなりとお申し付けくださいませ・・・ごしゅじんさま」
そして、いつもの日常が始まり、まだまだこれからコーチングは続くよーみたいな感じで幕開け。

素直に2期やってほしいなーと思えるいい最終回です。
やっぱり自分は最後までもっかんが本命ですww
最後にほんといいアニメでした(o^ ^o) /
![]() | ロウきゅーぶ! 湊智花スムース抱き枕カバー (2011/11/30) コスパ 商品詳細を見る |
↑本気で頼もうかな^^
- 関連記事
-
- 10/8日発売 ロウきゅーぶ!原作9巻の感想 (2011/10/08)
- ロウきゅーぶ! 第12話 「僕の夢は君の夢」 感想、もっかんかわいいよもっかん (2011/09/24)
- ロウきゅーぶ! 第11話 「五人の架け橋」 感想、紗季ちゃんかっけー (2011/09/17)
スポンサーサイト
category: ロウきゅーぶ!
[edit]
« 花咲くいろは 第26話 「花咲くいつか」 感想、素直に綺麗な最終回
まよチキ! 第12話 「迷える執事とチキンな俺と」 感想 »
コメント:
No title
終わってしまいましたね。
硯谷との試合すごかったですね。
みんな成長しすぎでw
落ち込んでる紗季にたいしての真帆とのやりとりが良かったです。
私も2期やってほしいと感じる作品でした。
あおいっちにももっと出番を.www
☆紅華☆ #- | URL | 2011/09/25 22:07 | edit
トラックバック:
| h o m e |